今年書いた何か Github Actions
昨日は mackee_w さんの「[[https://mackee.hatenablog.com/entry/2019/12/14/143735 GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介]]」でした。 この記事は [[https://qiita.com/advent-calendar/...
昨日は mackee_w さんの「[[https://mackee.hatenablog.com/entry/2019/12/14/143735 GitHub AppsでPithubを使うためのモジュールGitHub::Apps::Authと使った黒魔術の紹介]]」でした。 この記事は [[https://qiita.com/advent-calendar/...
師走ですね。Palo Alto もめっきり寒いです。サンクスギビングは雨ばかりでした。青空が恋しいです。 さて、このブログではひそかに Amazon のあさましいリンクの生成に商品情報APIを利用しているのですが、なんだかAmazonアカウントの多重登録を解決したあたりからその辺の機能が動かなくなっていて、まあでもいっかーと思ってかれこれ半年以上放置していた...
Palo Alto周辺で暮らすには、車は人権に等しいと認識する必要があります。フリーウェイが無料たるゆえんについて思いをはせましょう。カリフォルニアで車の運転免許を取得するには DMV で筆記試験と Wheel drive test と呼ばれる実技試験をパスする必要があります(新規取得の場合)。まあ、運転免許の試験に対するあれこれはインターネットにたくさん転が...
{{tag: bluetooth, taotronics}} 自転車に乗る時用に2年くらい [[https://amzn.to/2oqeKyA Taotronics TT-BH026]] を使っていたのだけど(月曜から金曜ほぼ毎日)、うっかりイヤーチップ(耳に入れるシリコンゴムのパーツ)を無くしてしまったので新しいのを買った。同じ Taotronics の ...
{{tag: english}} カリフォルニアに来てから1年ちょいなわけですが、ぜんぜん英語力が向上していないので、生活や育児とのバランスをみながらチャンスをみつけてここのところ英語で英文法を復習するということをしているのですが、なかなかこれが面白いです。日本の中高6年間では言及されてないことや(忘れてるだけかもしれない)、ものすごく基礎的な文法要素でも、...
{{tag: english, programming}} かっこ、括弧、parenthesis/paren/brackets 個別の読み方まとめる。 ( ) 丸括弧 Parenthesis [ ] 角括弧 Square Bracket { } 中括弧 Curly Bracket < > 山括弧 Angle Bracket セッ...
{{tag: life}} 日ごろはC2Cマーケットプレイスのお客様対応方面のエンジニアリングのお仕事をしている。ずっとではないけど、現職の中ではその方面のお仕事をしている時間が長い。トラブルが事前に発生しないようにするにはどうするのか、という設計的な話から、お問い合わせの対応フローで使うツールとか、直接お客様とやりとりをするわけではないけど、そうした対応フ...
{{tag: jl, perl, log, stern, jq}} pod のログは stern で読んでいる人が多いと思います。私は stern pods -o json していることが多いです。 JSON でログを出すとあれこれするのに jq に突っ込みたくなるのが人情だと思います。 fluentd の出力なんかもそうなんですが、JSON in JSO...
{{tag: perl, travis-ci}} おとといまでなんともなかったのだけど、きのうあたりから突然何もしていないのに Travis-CI で Perl モジュールのビルドが Perl5.22 より低いバージョンでこけるようになって何事かと思ってちょっと見てみたら Perl バイナリのダウンロード URL が変わってアーカイブが見つからなくなっている...